Yukihiro Kimura

名前
Yukihiro Kimura
出身高校
愛知産業大学工業高校
進学先大学
Citrus College

なぜ野球留学しようと思ったのか?

私は、去年の7月に3年間の高校野球が終わりました。高校最後の大会が終わり、最初は、日本の大学へ進学をして、大学野球をしようと考えていました。しかし、いざ行く大学を選ぶ時に、自分の中で日本の大学野球がパッとせずに悩んでいました。そこで、たまたま広告でアメリカの大学野球留学の存在を知って、色々調べたりした結果、私はアメリカの大学で野球がしたいと思い、8月のセレクションを受け、アメリカの大学へ野球留学を決意しました。

留学前の英語の勉強や野球の練習はどうだった?

私の通っていた高校は、県の中でも頭は全然良くなく、その中でずっと野球しかしていなかったので、勉強なんてした事もなく勉強のやり方もわかりませんでした。英語も何からやっていいか全くわからないところからのスタートでした。10月からは名古屋で、1月からは千葉県の八千代にあるシェアハウに住んで、人生で初めての英語漬けの日々がスタートしました。岡野さんに勉強のやり方やスケジュールの立て方、そして英単語の覚え方や英文法のルールなどを、全て1から教えていただいて、人生で初めて勉強を継続していました。初めは、全然わからなく、正直、とても勉強が苦で、英単語もとてつもない量の単語があって本当にできるのかと不安でした。しかし、毎日英単語を覚えたり、岡野さんに教えていただいたやり方で英語を勉強したりした結果、今では単語帳1冊分完璧に覚え、英文法の使って表現する方法、自分の意見を理由と詳細を英語で説明したり、英語のライティングでパソコンを使って、200-300字以上をかけるようになる事ができました。

4月に英語のレベルを突破したことで、野球の練習とバイトをスタートさせました。野球面では、高校野球を終え、ほとんど体を動かしていないところからのスタートでした。ちょっとずつ練習とトレーニングをしながら、田久保コーチに自分の課題などの改善方法を体のメカニズムからわかりやすく教えていただきました。特に動作に対する体の使い方を知り、今までどうすれば良くなるかわからなかった事などがダメな理由などをわかりやすく教えていただいたことは大きかったです。また、個別でも田久保コーチの空いてる時間で自分の課題に取り組み、どんどん改善して行くことができました。

学ぶ大切さと、繰り返して自分のものにしていくという大事なことを身をもって体験でき、成長を感じた半年でした。

留学中の目標と将来どんな自分になっていたいか?

私は、初めに、二年制大学で打率4割を打ち、持ち前の勝負強い打撃でチームの打撃の軸になる事を目指します!そして、勉強ではGPA3.5以上を目指します。そして、レベルの高いNCAAのD1の大学へたくさんの奨学金を貰って行きます。そしてD1でも高いレベルの野球で活躍し結果を残し続け、今までの日本人の歴史やイメージを変えていきたいと思います。