短大から4年制大学へ野球で編入するために

アメリカの短大へ野球留学をすると、2-3年後には返済不要の奨学金付きで4年制大学へ野球で編入することになります。4年制大学へ野球で編入を目指す上で、大事なことを今日はお伝えしていきたいと思います。

いくつかのステップと要件を満たす必要があるので一つ一つ解説していきます。

時期について

準備を始めるのに理想的な時期は、1年目のシーズンが終わってからです。野球と勉強の成績を持った上で、2年目を迎える段階から編入のための準備を開始していくことが望ましいと思います。

早く編入するために、4年制大学のコーチ陣に連絡をし始めたからと言って、なかなか返信がもらえないことも普通にあります。それは、まずは野球の成績と個人能力が足りないことが一番で、その次に大学の状況(今年はピッチャーを多めに取りたいとか、すでに奨学金の枠を多く使ってしまった、高卒の学生を多く取るなど)によっても変わってきます。

返信がないからと言って、落ち込まないで、逆のコーチの立場で考えた時に「自分の何が足りていないか」を考え、シーズンに向けて自分を高める努力を継続し、コーチに振り向いてもらえるような成績を残すという方向に持っていってください。

目標の大学のリスト作成と準備するもの

実際にやるべきことをまとめました。

目標大学のリスト作成 

まず、編入を希望する4年制大学を選びましょう。NCAAやNAIAの加盟校リストと検索すると、必ずさまざまなサイトで一覧が出てきます。そこから、大学名を調べて、自分が希望するエリアや野球部の強さなどを、HP上にある情報から調べていきます。

その際に、直近2−3年分の野球部の成績を見ていき、どんなチームなのかをまず把握してください。同時にコーチの詳細も出てきます。何十年も指導していたり、コーチが変わったばかりだったり、MLBドラフトが何名出ていたりとさまざまな情報があるので、全て見ておくことをお勧めします。

また、その大学の立地や学費も全て大学のHP上に載っているので、都会か田舎、寮があるのかないのか、日本から移動するときにどうやっていくかなども確認しておくとよいでしょう。野球環境に加え、自分が希望している適切な専攻学科が提供されているかも必ず確認しておいてください。

調べた情報はExcelでまとめておきます。大学リストを作る際に、大学のHPのURL、野球部のHPのURL、コーチの名前とメールアドレス、SNSなども把握し、まとめておくのがおすすめです。そこからメール文章を作成して、短大でのプレー動画と一緒に送ることになります。

編入要件の確認

次に編入要件を確認します。目標と決めた大学やコーチから返信のある大学のウェブサイトでチェックしましょう。多くは、「Intenational Admission」という項目を確認できれば、全て載っています。そこには、必要なGPA、必要な単位数、エッセイ、推薦状、年間の授業料や生活費など合わせた費用などが全て記載されています。


短大から編入する場合は、卒業資格を持っていて、かつ最低でも4段階で2.5以上あれば編入できる可能性が非常に高いです。短大で最低でも3.0以上をキープして卒業資格を持っておけば問題ありません。3.5以上あれば、全米の成績優秀者となり、勉強面での奨学金も付与されます。
州内の4年制大学へ編入できる場合は、すべての単位を移行できますが、他の州へいく場合は、一部取り直さないといけない単位も出てくるのでチェックが必要です。

International Advisorと連絡

 行きたいところが定まってきたら、短大のアドバイザーと連絡を取り、編入プロセスについて相談しておきます。クラスの取得スケジュールをもう一度確認しておいてください。

なぜなら、残りの学期でどのくらい取得する必要があるかを明確にする必要があるからです。コーチから編入のオファーがあり、正式に4年制大学が決まった場合も、編入の際に必要なクラスをすべて取れているかを再確認してください。一クラスでもダメな場合は、編入できない場合もあるので、早めに動いておきましょう。

スポーツ成績の向上

1年目に満足な成績を残せなくても、2年目に飛躍をすることができれば、さまざまな大学野球部からオファーをもらうことも可能です。

そのために、夏から秋学期、そして冬にかけて、個人の能力スキルを向上させていくことが大事になります。そして、コーチ陣とのコミュニケーションをとり続けることも必ず継続してください。自分が思っている以上にコーチ陣はわかっていないケースも多いです。逆に活躍している選手たちは、コーチ陣とのコミュニケーションも多く取れている傾向があります。

編入する際の優先順位を決めておく

自分は奨学金を優先に考えるのか、大学名にこだわり、少しでも強豪大学でプレーをしたいのか、都会の大学へ編入したいのかなど、人によって大学を選ぶ条件はさまざまあります。

自分が編入するときに一番に何を条件にするかを必ず考えておきましょう。

コーチからの返答があった場合

4年制大学のコーチへメールやSNSで連絡をする中で、何かしら返信があった時には、丁寧に自己紹介などして返信をしてください。コーチから返信がある時点で、編入ができる可能性がありです。

やり取りが何度か続く中で、必ず抑えておくべきポイントを解説します。

大学の現時点での勉強での成績表を用意する

何単位とっていて、GPA(成績)は4段階でいくらなのか、そして卒業がいつなのかが分かるものであれば、大学が登録している正式な成績表でも、累積のわかる成績表でも大丈夫です。

必ず用意しておきましょう。

返済不要の奨学金の内訳を確認する

コーチとやり取りをする中で、必ず返済不要の奨学金の話をしましょう。4年制大学の野球部に入れるということになると、大学側も必ず奨学金を提示してくれます。野球で何割、勉強面で何割、そしてそこには食事や寮費を入れてトータルでいくらなのかを明確にしてもらいましょう。この金額が、あなたが1年目やサマーリーグで頑張った成績や動画、そして実際に試合を見た時のコーチの評価となります。
野球部の活動でもらえる奨学金がやはり一番大きいのですが、少しでも奨学金を獲得しようとするのであれば、勉強面も成績を残しておくことも必ず覚えておいてください。

コーチの評価と反応を聞いておく

どうしても大学に来て欲しい場合は、熱烈なオファーが必ずあります。その時にコーチと電話やZoomで話し、どれだけ自分に興味を持っていただいているか、どれだけ評価をしてくれているかを確認しておくのがよいでしょう。熱烈なオファーがある上で編入すると、想像がつくようにコーチから手厚いサポートを受けたり、早い段階でレギュラーとして試合に出やすくなります。

継続的にコンタクトを取っておく

もし自分でも気に入った大学が見つかった場合でも、正式に契約書(NCAAやNAIAのエリジビリティセンターへの選手登録、NLI=National Letter of Intent :大学との契約)を交わさなければ、まだ条件のいい大学を見つけていく、もしくはオファーを待つこともあると思います。

そのため、コーチと契約を交わすまで継続的な連絡をしておくことをお勧めします。オファーをくれたから大丈夫なんてことはなく、他にもいい選手がいて契約を交わしてしまい、奨学金が最悪なくなってしまうこともあります。いい反応があった場合には、それぞれのコーチと試合や練習でのプレー動画を継続的に送り、コミュニケーションをとり続けることを忘れないでください。

まとめ

NCAAの1部リーグの大学によっては、1年目で大活躍をした場合、2年目の冬に決まるケースもあります。NCAA2部やNAIAの大学の多くは、2年目のシーズンが終わる5月-7月まで話を進める大学も多くあります。

しかし、遅くなればなるだけ、大学野球部の奨学金の予算も決められていることから、奨学金が少なくなることもあるので、早めに動き、自分をSNSなどでプレー動画など発信しておいてください。

以上を持って、短大から4年制大学へ野球で編入する場合の条件や行動、気をつけることをお伝えしました。コーチともなかなか返信がもらえないかもしれませんが、あきらめないで、自分を成長させ、成績を残すように必死に頑張ってください!そうすれば、必ず奨学金付きで編入できる大学が現れます。

皆さんの野球留学を応援しています。

一覧に戻る